農とまちの2回シリーズ:嬉地区の大根収穫と寺内町の漬け物体験

  お子様歓迎プログラム!

  自然農法の大根を、収穫〜干す〜漬けるまで、体験できる2回コース!
  どちらかだけでも参加可能ですが、両方合わせてのご参加をオススメします。

5.[第1回]自然農法の大根収穫と食育のお話
≪終了しました≫
主婦達で始めた自然農法。環境保全や安心・安全な農産物作りのために、農薬や肥料を使用しないで栽培した大根の収穫を行い、漬物用に干します。収穫後は、自然農法のお話や食体験についての食育講座も開催します。

5-1.jpg 5-3.jpg

■ 開催日: 11月4日(雨天順延/予備日:11月11日)

■ 開催時間: 13:00〜15:00
■ 参加料金: 1000円(大根と野菜セット付き)
■ 定員:20名
■ 会場:近鉄汐ノ宮駅 集合
■ 持ち物:汚れてもいい服装、軍手、長靴、水筒など
●大根収穫指導:自然農法根っこの会

予約締切は3日前正午まで



6.[第2回]寺内町の知恵袋!≪たくあんづくりと発酵食品≫

第1回目に収穫し干した大根を、とっておきのレシピで美味しいたくあん漬けに!そして、寺内町の料理人から発酵食品についてのお話を学びます。絶品卵かけごはん付き、まさに“食”満載のプログラムです。

6-2.jpg 6-1.jpg

■ 開催日:12月2日
 ≪終了しました≫
■ 開催時間:11:00〜12:30
■ 参加費:1000円(軽食と野菜セット付き)
  ※大人1名参加につき、お子様は200円で参加可能(お土産は1名分のみになります)
■ 会場:木くま館
■ 定員:20名

実施日の3日前までに要予約

※漬けたたくあんのお渡しは約1カ月後になります。郵送(着払)か直接お渡しします。(プログラム当日は野菜セットのお土産付)



【◆プログラム紹介[農と食とまち]の最新記事】
posted by jinai at 18:02 | ◆プログラム紹介[農と食とまち] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする